エンジニアのスクールは、あくまで学校です。その後就職をしてからが本番となります。卒業をした後どうするかをしっかりと考えておきましょう。一番いいのはすぐにエンジニアになれることです。
スクールを出たあとブランクが長いと面接の時に「なにをしていたのか?」と聞かれて不利になります。なるべくすぐに企業に就職をしましょう。正社員が理想ですが、エンジニアの場合は派遣や契約社員でもスキルを身につけることができます。正社員にこだわるあまりにいつまでたっても就職ができないというのでは困りものです。
妥協をして派遣や契約社員として働くという道があることも知っておくべきです。職種についても多少は妥協をする必要があります。例えば、システムエンジニアになりたいと考えていても、未経験では採用されることが難しいです。まずはサーバー管理・監視の仕事やコールセンターのオペレーターでもよいので、IT企業で働いて経験をつむという道もあります。
プログラマーなら未経験でも比較的なりやすい職業です。スクールによっては就職の支援をしてくれるところがあります。多くのスクールは企業とつながりを持っているので、将来有望な人なら推薦を受けられることもあるかもしれません。学校選びのときは卒業後の就職のことまで考えて選びましょう。
卒業生がどのような進路に進んでいるのかも公表されています。そういったことも参考にしてみましょう。なんのサポートも受けずに一人で就職活動をするのは難しいです。
コメントする